■旨みと栄養でおいしさの"幅"を広げましょう!
素材をもっとおいしく、食卓をもっとたのしく!
ほぐす手間の要らないバラタイプの乾燥米こうじ(米糀・米麹)です。
古来より日本の食文化を支えてきた糀には旨みと栄養があります。ご家庭のお料理に糀を加えるだけでおいしさの幅が広がります。
乾燥していないこうじに比べ、長期保存が可能です。日本の代表的な調味料の原料として知られる米こうじは、現在注目を浴びている発酵食品の原料。糀甘酒をはじめ、話題の糀(こうじ)水や塩糀、しょうゆ糀、味噌づくりなどを楽しめます。
■塩糀の作り方
材料:米こうじ300g、食塩100g、水370ml
1.米こうじ300g、食塩100g、水370ml
2.米こうじと食塩を手でもみ込むように、3分以上混ぜます。
3.水を入れ、スプーンで混ぜます。
4.清潔なフタ付き保存容器に入れ、密封はせず緩めにフタをします。
5.直射日光を避け室温で保管し、1日1回スプーンでよくかき混ぜます。
6.1〜2週間程度で、甘い香りと程よい塩加減になり、指で米こうじの粒がつぶせ、とろみが出たら完成です。
[送料について] [Q&A] [ギフト包装・熨斗]
